1985年代はどんな時代?「1985アクション(その2)」
こんにちは、「丸久の家創り」社長の桑木です。
今回は「家庭での省エネ活動1985アクションの第2弾、
「1985年代はどんな時代?」です。
まず、「現在の日本の電力消費」と「1985年ごろの日本の電力消費」を比べてみます。
(※「1985アクション」HPより)http://to1985.net/1985action/
上のグラフで分かる様に、1985年頃(青)から比べると現在の福島原発事故後(赤)の電力消費では増えています。
1985年代と比べて現代で増えている部分の割合は、今の原発で作る発電量とほぼ同じだそうです。
もちろん1985年代にも原発は可動してますので、1985年代の電力消費にすると単純に「原発は要らない」
となりませんが、省エネ活動を続ける上では1985年代の電力消費にする事が1つの目安になると考え、
「1985アクション」の元になっていると思います。
では、「1985年(昭和60年)はどんな時代?」だったのでしょうか?
・日本航空123便墜落事故
・電電公社と日本専売公社が民営化
・任天堂「ファミコン」ブーム
御巣鷹山の日航機の墜落事故の年であります・・・
そして、電電公社が民営化してNTTへ
我々が遊んだファミコンも発売の年!(^^)!
〇1985年の人気ヒット曲は?
・ジュリアに傷心(チェカーズ)
・ミ・アモーレ(中森明菜)
チェカーズと中森明菜が全盛期の時ですね(^_-)-☆
懐かしい。
〇1985年の人気洋画は?
・ゴーストバスターズ
・グレムリン
・ランボー怒りの脱出
ランボーシリーズは最近まで続いていました。今でもよく見ます(映画ファンです(^_-)-☆)
これまた、懐かしい映画ばかりです。
1985年(昭和60年)は、33年前です。上の年表を見るとかなり懐かしいものばかりです。
しかし、よく考えてみて下さい。
「1985年がそんなに不便な時代であったか?」
勿論、いまの時代は1985年に比べて便利です。色々な機器・ツール・ITなど進化しています。
でも、1985年代もそんなに不便さを感じなく生活していたのでは・・・。
「1985アクション」は、今の便利なものを捨てて、昔に戻れと言っているのではなく、
これだけ、進化してきた日本です、日本人です。
技術の日本であり、世界で一番日本人は、規律正しく、相手を思いやる気持ちがあると思います。
その日本人が知恵と思いやりで、「我慢しての省エネ」ではなく、
「賢く、楽しくやる省エネ活動」が出来ないか?が「1985アクション」だと思っています。
是非、皆さんもご一緒に(^^)/
〇1985アクションHP「1985とは?」は↓↓↓をクリック(^^)/
社長でした(^^)/
※関連ブログ



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |