鹿児島で健康に暮らす住宅の基礎知識 その6「子どもとアレルギー」
鹿児島で健康住宅を建てている丸久の家創り、設計担当の野付です。
今回、鹿児島で健康に暮らすためにどんな家が良いのか?
本当に住宅で健康になれるのか?
私が勉強したことをまとめます。
丸久の家創りでは、お客様に「豊かな暮らしをしていただきたい」
豊かに暮らすためには、「健康を損ねる原因になるような家を建ててはいけない」
そんな想いで家づくりの提案をしています。
実際に丸久の家創りが建てた家をご覧になりたい方は
モデルハウスがありますので体感しに来てください(^。^)
↑↑モデルハウス「くつろぎの家」↑↑
場所:鹿児島市松陽台56-4 tel 0996-63-0618(丸久建設)
http://www.marukyu-hanacoco.com/inquiry/
【見学希望の方は事前にお問い合わせ下さい】
「鹿児島で健康に暮らす住宅の基礎知識 その6」のテーマですが、子どもとアレルギーです。
近年、ぜんそくに悩んでいる子どもが増えていますが、その原因が住宅にあるかもしれません。
ぜんそくとは、気管支が傷つくことで腫れたり、タンがつまることで、気管支が狭くなったり、空気が通りにくくなる病気です。
セキが止まらず、呼吸のたびに「ゼイゼイ」「ヒューヒュー」という音(喘鳴)がしたり呼吸困難などの発作を繰り返します。
上図は幼稚園から高校生までの子どもたちのぜんそく罹患(病気にかかること)率の変化を示すグラフです。
近年、医療の発達などにより日本人は長寿化し予防医療などへの意識の高まりから罹患率が減少しているなか子どものぜんそくの罹患率は増加し続けています。
実は小児ぜんそくの8割は3歳までに発症するとされその多くはアレルギーが原因です。
小児ぜんそくの多くはアレルギーによって引き起こされるものですが
アレルギーが引き起こす症状はそれだけではありません。
湿疹、花粉症、目の炎症、発疹、じんましん、胃腸障害などもアレルギーの兆候であることが多い典型的な症状なのです。
またそれぞれの症状に程度の差があるのもアレルギーの特徴です。
あなたが「いつものこと」と軽く見ている不調が、重症化することもあります。
では、小児ぜんそくをはじめ、さまざまな症状の原因となる「アレルギー」は、そもそもなぜ起こるのでしょうか?
そこには、私たち人間の体の「免疫」という機能が関係しています。
人間の体には外から入ってきた異物を排除しようという機能、免疫が備わっています。
免疫は細菌やウイルスから体を守ってくれる大切な仕組みです。
ところが、免疫が過剰に働き、食べ物やホコリ、花粉など体に害のない物に対しても反応してしまうことがあります。
これがアレルギーの正体です。
アレルギーの起こしやすい体質はある程度遺伝する傾向があります。
アレルギーを引き起こす物質を「アレルゲン」といいます。
上図はアレルギー発症に結びつく環境因子を示すもので、私たちの身に周りには、多くのアレルゲンが潜んでいるのです。
私たちが多くの時間を過ごす屋内には、多くのアレルゲンがあります。
代表的なものが「ダニ」「カビ」「化学物質」です。
これらの原因となるアレルゲンについて知り、除去・回避することが、アレルギー症状の改善には欠かせません。
ぜんそくなど、アレルギーが引き起こす不調には、原因となるアレルゲン対策が必要です。
次回からの「鹿児島で健康に暮らす住宅の基礎知識」ではアレルゲンごとのアレルギー対策を書いていきます。
病院で病気を治す事はできても、原因となる環境を改善しないことには健康な生活はおくれない
丸久の家創りでは住まう人の豊かな暮らしを第一に考えた提案をしています。
おしまい
〇丸久の家創りでは「シックハウス対策・アレルギー対策」の家づくりとして、
おいしい空気の吸える家「免疫住宅」を進めております。ご興味があられる方は↓ ↓ ↓ をクリック。
※参考にした資料
丸久の家創り 野付(のつき)
鹿児島で健康に暮らす住宅の基礎知識
その8「アレルギー対策 カビ編」
その9「アレルギー対策 化学物質編」
その10「子どものためにできること」
その11「住まいでできるアレルギー対策」



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |