健康・快適な室内温度とは?⑥「たかが1℃、されど1℃」
こんにちは。
鹿児島県出水市の工務店丸久の家創りです。
今回は、
【あなたが建てるべき家】シリーズ第6弾、「室内温度」です。
今まで、断熱・気密・換気をしっかりして、
暖かい家づくりがこれからの建てる家ですと伝えて来ました。
では、いったい
室内温度はどれくらいが良いのか?を今回はお話します。
■英国の室内温度
イギリスの保険省では、
部屋の寒さが健康を阻害する要因になりますと明言しています
イギリスでは部屋の最低気温を義務化されており、
住宅の健康安全を評価するシステムがあります。
リスクの高い建物には改善命令が出されることもあるそうです。
断熱性を高くすることによって、
冬場の最低室温を高く維持することができるので
健康も維持できるという考えです。
断熱性と健康は関係が深い、
だから断熱性の高い家をおすすめしているのです。
■室内間の温度差
これは、もうすぐ義務化される省エネ基準と、
さらに2~3ランク上のHEAT20 G2(グレード2)で、
室温をシミュレーションしたものです。
1月、外気温が0度で、
リビングダイニングに暖房を設置し
20℃設定で運転した時の、各室の温度を表しています。
外皮の断熱性が高い、HET20 G2の家は
暖房をしていない部屋でも室温が高く、
ヒートショック原因となる
部屋間の温度差が少ないことがわかります。
■体感温度
部屋の中で、暖かい・冷たいと感じる温度は、
室温だけでなく壁や床などの表面温度も関係しています。
室温と表面温度を合わせて、体感温度と言います。
表面温度が断熱性が低い家だと
外皮(がいひ)の温度も低いので、
体感温度は寒いと感じます。
暖房機の設定を同じ20℃にしたとしても、
断熱性の違いにより体感温度に差が出てきます。
■健康面からの室内温度
この様に、室内温度の関しても、
捉えるポイントが多くあります。
ただ、漠然と暖かい家づくりと言っても、
機会に頼る暖かさ、自然温度(機械を使わない)の暖かさとあります。
考え方、特に建築実務者の考えで様々になって来ます。
ここで、我々が推奨している
「HEAT20」のG1以上(できればG2)の
家づくりが基準になると思います。
このG1以上のレベルで、
健康面から考えると良いとされている
居室の下限室内温度15℃以上を
概ね実現できるのではないかと思います。
(出典:野池政宏氏「パッシブデザイン講義」)
■室温シミュレーション
左側が平均的な住宅の仕様。
右側が丸久の家創りが進める「HEAT20」のG1れべるの家です。
実際「室温シミュレーション」を行ってみると
平均的な住宅での最低室温は11.4℃で、
G1レベルのQ値1.9では、最低室温16.7℃です。
最低室温が、平均的な家と丸久の家創りでは
「5.3℃」の違いがあります。
この5.3℃の室温の違いを分かりやすく解説すると
冬の寒い朝に、無暖房で16.7℃の室温、
季節で例えると3月下中の暖かさが実現できるのです。
真冬の朝でのこの3月下旬の暖かさが、
快適性での健康面での効果を示すものだと思います。
家族の健康と快適にすごせる家づくりを是非!!
◆家づくり情報◆



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |