パッシブデザインの修行2日目 in 大阪
こんにちは、「丸久の家創り」社長の桑木です(^^)/
今日は、前日の福岡パッシブ勉強会につづき、大阪でのセミナーでのはなしです。
大阪のセミナーでは、住宅業界雑誌「新建ハウジング」の三浦社長と、愛知県の「アトリエ・コラボ」の木村部長。
この二人が、我々丸久の家創りも取り組んでいる「パッシブデザイン」についての講演です。
まずは、新建ハウジングの三浦社長。
三浦社長は「日本の家つくりと変える」を理念の、我々に大手ハウスメーカーに負けない様に色々な情報を発信している人物です。
私も、丸久の家創りもリスペクトしている人です。
今回は、パッシブデザインの可能性についてのお話し。三浦社長の「パッシブデザイン」の捉え方は、
〇きちんとシミュレーションしてきちんと設計、きちんと評価、改善し、
〇自然の恵み、地域の気候を最大限生かしながら、
〇快適、健康、省エネで、居心地のいい建築をつくること。
と話されました。
特に、大手ハウスメーカーの工場生産の規格化された建物と違い、地域の工務店は、作り手の技術と地域の特性を最大限生かせるのが「パッシブデザイン」と位置づけされたます。
まさに「クラフトマンシップ」(職人の技能・職人芸・技巧)
「地域の工務店は、大手ハウスメーカーの真似をして進んではダメです。技術を磨き、地域の為に、お客様の為に活動しなければいけません」
この言葉にうたれました!!
※考えてみれば前日の福岡での「パッシブデザイン」勉強会でも、山口の忠建の社長の話のなかでもありました。
「大手ハウスメーカーが日本の住宅をダメにした」
第2部の講演は、愛知県の「アトリエ・コラボ」の部長木村さんの話し。
「アトリエ・コラボ」さんは、我々と同じくらいに、「パッシブデザイン」の第一人者の一人と言われているパッシブデザイン協議会 代表理事の野池政宏さんに師事して
勉強され、取り組んで成功されている会社です。
何回も、何回も、あきらめずに野池さんんの勉強会に参加して、
また、学んだ事を、社内の勉強会で、皆でまた勉強・・・
また、身に着けた知識をキチンと「作り手」に「伝えなければ」「伝わらなければ」意味がないと、
社内で「作り手」に分かりやすいプレゼン資料をつくり、そしてその資料を元にロープレ・ロープレ・・・
そして、若手のスタッフを育成する為には、実践が必要という事で見学会・セミナーを月一回は必ず開催して(※参加者が無くても)、若いスタッフに経験させ・実践させ、先輩スタッフは傍で見守り・指導・・・
人材育成を会社全体で取り組まれたいました。
「やならければいけない事」「やった方が良いと思う事」を、地道にコツコツと継続にやれれていること。
「出来るか?・出来ないか?」でなく、「するか?・しないか?」のことだと改めて思いました。
(※勿論、「パッシブデザイン」はじめ、基礎になるものがあるという事が前提ですが・・・)
我々も、地道にコツコツとお客様の為、地域の為に、社会の為になるように頑張ります!!
社長でした(^^)/
※考えさせられる勉強会でした。いつもは、大阪からの新幹線の帰路、いつもは「つまみとビール」なのですが、
今回は「アンパンと牛乳」でした。
張り込み刑事の張り込みみたいに、 「粘り強く・諦めず」やりますということです(^^)/



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |