丸久の家づくりは「パッシブファースト」
こんにちは。
鹿児島県出水市の丸久建設株式会社
社長の桑木です(^^)/
今日は、丸久建設の住宅事業部
『丸久の家創り』の基本の考え方
「パッシブファースト」のご紹介です(^^)/
「パッシブファースト」とは、
基本的な家の構造・耐震はしっかりと
地震に強い強固な建物を前提に、
設計・設備的な考えを、「パッシブデザイン」
自然のエネルギーの活用手法を
第一に考えましょうという事です。
なぜなら、パッシブ的要素は後から変えることが非常に難しく、お金もかかるからです。
逆にアクティブ的要素の
機械機器等(太陽光・蓄電池・HEMS・エアコン等)は、
後からでも設置が難しくありません。
具体的にいうと、
「パッシブデザインの設計項目」としては、
①断熱
②日射遮へい
③自然風利用
④昼光利用
⑤日射熱利用暖房
とあります。
上記の「パッシブ的要素」を後から変更すると、
①断熱の断熱性能を変更すると、
壁を剥いで断熱材を変えたり、新たに断熱材を張り付けたり、
また、②日射遮へいも庇を付けたり、
袖壁を付けたり、屋根材を変えたり、
③自然風利用④昼光利用⑤日射熱利用暖房などは、
自然の風・太陽が相手です。
風の吹く方向に窓を設けたり、
太陽を室内に入れるためにも
窓を設けたりとかなりの改修工事が必要です。
また、パッシブ的要素の中でも、先に自然の太陽・風の事も調べて最大限に活用して、その後に、住宅性能を決める断熱性能を決めるのが良いと思われます。
特に南国鹿児島では、
良くも悪くも太陽のエネルギーは大きいです。
夏は太陽の熱を遮り(②日射遮へい)熱を入れない、冬は太陽の光を取り入れ(⑤日射熱利用暖房)熱を入れる事をしっかり設計する事が大事です。
特に⑤日射熱利用暖房を
しっかり設計に取り込んで、
①断熱の性能を決めるのが良いと思います。
冬暖かくするのを①断熱だけで考えると、逆に夏の室内の熱が外に逃げにくくなり「熱こもり」という現象が起き、夏の室内が暑くなるデメリットがあります。
夏・冬考え、地域の特性を活かした
バランス良い設計がパッシブデザインのポイントです。
南国鹿児島では
自然のエネルギーを最大限活用・調節した
「パッシブファースト」が一番です(^^)/
社長でした(^^)/



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |