住宅シミュレーション「エナジーZOO」のご紹介(^^)/
鹿児島市・出水市に拠点に置く「丸久の家創り」です。
今回は、住宅シミュレーションの「エナジーZOO」のご紹介いたします。
(※画像引用:エナジーZOO・HP)
国の住宅政策のキーワードは圧倒的に「省エネ住宅」です。
今まで2020年には省エネ義務化に進んでいましたが、今年の国の方針で建物義務化は見送り「省エネ住宅の説明のみの義務」になりました。
(※2020年省エネ基準義務化見送りのブログはこちらから≫)
この省エネ基準義務化延期は、国の「省エネ住宅」の方針を変更したのではなく、多くの中小企業の工務店が省エネ基準義務化に対応しきれていなく、このまま2020年に省エネ基準の義務化を進めると、住宅業界が混乱をきたすという、お客様目線の考えでなく、住宅業界目線の考えで省エネ基準義務化延期の要素も大きいと思います。
しかし、国の方針としても、省エネ住宅を勉強して来た多くの工務店の方々も、これからも「省エネ住宅」の家づくりへの考え方は間違いなく推進していくと思います。
そこで大事な事は、2020年「省エネ基準義務化」は延期になりましたが、2020年「省エネ基準の説明義務」はなされていきます。
キチンと、工務店もお客様に「省エネ基準」の説明責任の義務があるという事です。
しかし、上でも書きましたが、「省エネ基準」に対応できてない・理解できていない工務店から説明を受けても、十分に理解できないケースもこれから出てくる可能性もあります。
失敗しない家づくり為に、「建築会社・工務店選び」がこれから益々重要になってくると思います。
そこで、丸久の家創りでは、LIXILスーパーウォール工法で学んだ「高気密・高断熱・高換気」のノウハウ、パッシブデザインで学んだ「高気密・高断熱」+「自然エネルギー(風・太陽)活用」のノウハウを、お客様にキチンと説明し、「省エネ住宅」「ZEH住宅」「パッシブデザイン」とは何なのか?を理解して頂き、「小さなエネルギーで豊かな暮らし」を実現できる家創りをご提案していきます。
そして、今回よりシリーズで解説します、住宅シミュレーション「エナジーZOO」を活用して、「省エネ住宅」「ZEH住宅」「パッシブデザイン」を理解して頂けたらと思います。
〇まずは、住宅シミュレーション「エナジーZOO」とは?
(※画像引用:エナジーZOO・HP)
上の図にあります様に、エナジーZOOは「7大プログラム」をシミュレーションするソフトです。
①「外皮性能計算」 夏の日射遮蔽性能・冬の断熱性能がきちんと分かります。
②「光熱費計算」 平成25年基準のWEBプログラムの結果を入力して光熱費を計算します。
③「暖冷房能力設定」 その部屋に適切な暖冷房設備をご提案できます。
④「室温シミュレーター」 外気温と建物内における1日の室温変化がわかります。
⑤「結露判定」 躯体内部と窓ガラスの結露判定が簡単にできます。
⑥「熱容量計算」 省エネ基準に適合してるか判定でき、熱容量と室温の関係がわかります。
⑦「パッシブシミュレーター」 省エネリフォームのご提案にも最適です。
上記の様に、建物を建築する前の設計段階で7つのシミュレーションが出来、特に②光熱費④室温シミュレーター⑤結露判定は住まれてからアンケートで「不満度」が高い項目です。
これらが、住む前にある程度数値として分かるのは大事な事です。
勿論、シミュレーションはあくまでも計算上の数値で絶対ではありません。
そこで、「省エネ住宅」「ZEH住宅」「パッシブデザイン」を追求している建築実務者は、住まわれてからの「実測データー」「お客様アンケート」を取り、シミュレーションの数値との検証を行っております。
我々の用語で「図・現・暮一致」で表します。
図面と現場と暮らしが一致するという事です。
この様に、丸久の家創りも真剣に「省エネ住宅」「ZEH住宅」「パッシブデザイン」に取組んで来ました。どの工務店にも負けない・引けを取らない勉強をしております。
まずは、住宅シミュレーション「エナジーZOO」をご体感ください(^^)/
※次回は、「エナジーZOO」シミュレーションの第1弾「外皮性能計算」の説明を致します(^^)/
「省エネ住宅」「ZEH住宅」の核心の部分です。
丸久の家創りでした(^^)/
〇完成見学会のご案内(^^)/
パッシブデザインが分かる「一級建築士の家」の完成見学会を7月6日・7日開催致します。
「省エネ住宅・ZEH住宅」そして自然エネルギーの活用「パッシブデザイン」が分かる見学会です。
予約制で開催しております。ご興味のあられる方は↓↓↓をクリック(^^)/



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |