DIY・女子始めました!「鹿児島女子木工部」 -第1幕ー
こんにちは。鹿児島県出水市の丸久建設スタッフです。
今回は、HANACOCOの新加入スタッフ
「ヤジリ」が、DIYで木工を始めました。
名付けて
「鹿児島女子木工部」。
と、言っても
インパクトドリル。何それ?
ノコギリ。え?握った事ない。
スケール。どこ読むの?
ビス。釘とどう違うの?
はい。
彼女、全くの初心者です。
工具なんて、生まれて一度も握った事すらありません。
本音は、
「大丈夫かよ。ケガしないでくれよ?」です。
しかし本人がヤル気なので
とりあえず、使い方から教える事にしました。
(次は、長袖シャツに手袋で今度はやりましょうね~。危ないから。)
1、材料を切る
まず、何Cmで切るのか?スケールで測ります。
「えーっと・・・10って書いてあるトコくらいにします!」
「10cmな」笑
はい。押すときには軽く、引くときにちょっと力をいれましょう。
基本的には、力はいりませんよ~。
「???」
・・・ですよね。
まあ、やってみましょうよ。笑
2、どこに穴を開けるか決める
穴を開ける位置を決めてもらいます。
「えーっと10って書いてあるトコぐらいにします!」
「・・・はい。」
3、木材の面取りをする
木材の角(面取り)もやってもらいます。
力を入れずに、ゆーっくりやりましょう。
大工さんや建具屋さんが使うカンナは、
刃の調整が難しいし、刃を研いだり、手入れも大変です!
今回使用しているものは、ホームセンターなどでも
1000円くらいで売られている
カッター刃を利用したカンナになります。
カッター刃なので、切れなくなってきたら
交換すればいいだけなので
結構楽ですよ|д゚)
まあ、面取りは、やるかやらないかは
作る人次第ですが、
仕上がりは変わってきます。
(ヤスリで使って面取りしてもいいですよ~)
4、下穴を開ける
ビス打ちするところにドリルを使って
下穴を開けていきます。
下穴を開けずに、いきなりビス打ちすると
木材が割れる事があります。
5、ビス打ちをして固定していく
ビス打ちをしていきます。
インパクトドライバーは、早く回せばよいとゆうものでもありません。
ビス穴がナメてしまう事もありますし、
ビットとビス穴がズレて、思わず手をケガしてしまうリスクも高いのです。
確実にビス穴とビットを合わせ、ゆっくりとインパクトドライバーを動かしましょう。
・・・と、今日はここまで。
次に天板をはめ込んだり、ヤスリで磨いて仕上げたり、
塗装をしたり。と作業は続いていきます。
そのお話は、次の機会に。



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |