キャンドルづくりとキャンドルナイト2017
こんにちは。鹿児島県出水市の丸久建設スタッフです。
今年も8月1日に開催します
『スーパーウォール キャンドルナイト』について
少し触れてみたいと思います。
え?何なの?それ?
・・・はい。
いきなり言われてもピンときませんよね?
では、順を追って説明します。
夜20時から22時までの2時間を
家中の電気を消してキャンドルの灯りで過ごすことで
CO2の削減を行いましょう、という企画です。
そして、そのキャンドルづくりを7月30日に
ワークショップを開催します。
どのように作るのか?
1番簡単な方法でキャンドルづくりをします。
今日は、その手順をザックリご説明します。
POINT1 ローソクを溶かす
市販されているローソクをできるだけ細かくパキパキ折ります。
この時、芯は抜いておきましょう。
パキパキに折ったローソクは鍋に入れます。
2~3本入れたら鍋を火にかけ、ローソクを溶かします。
ローソクは数秒で溶け始めます。
(白の固形状態から透明の液状になります)
※注意※ 火にかけるとロウがパチパチ跳ねる場合があります。
POINT2 色つけ・香りつけ
オイルクレヨンを別の容器にカッターで削ります。
少量で結構染まるので入れすぎ注意です。
溶かしたロウの中へ入れて、混ぜ合わせ溶かします。
鍋をゆ~っくり回すと溶けやすくなります。
市販されているアロマオイルを3~4滴ほど垂らします。
POINT3 容器の入れ替え
溶かしたロウに色が付いた状態がこちら。
このロウを紙コップへ入れます。
※やってみて気付いたコト※
鍋で着色すると、次の色を作る時に大変なので、
ここで着色せずに紙コップに移し替えて着色した方がいいかも。
POINT4 芯の再利用
ローソクを折る時に取り出した芯をここで使用します。
割ってない割箸に挟んで紙コップの中心に配置します。
着色したロウを流し込みます。
10号1本で紙コップの1/3くらいの位置までの量です。
単色ならここまでの工程になります。冷え固まったら終了です。
その場合、ロウを3本使用すると適量だと思います。
POINT5 流し込みと取り出しのタイミング
グラデーションの場合には、
『冷え固まる→流し込む』を繰り返します。
10分~15分で固まり始めます。
固まった事を確認して次の色を流し込みます。
おおよそ20分~25分程度で冷え固まります。
冷蔵庫や氷水で冷やすと時間短縮できます。
固まった事を確認したら、紙コップを剥ぎ取ります。
すると、このようなローソクが出来上がります。
これで、キャンドル作りは完成です。
流し込むだけの作業なので、慌てずゆっくり行えば
子供さんの自由研究にも使えそうですよね?
他にも、ジェルキャンドルやタイルチップキャンドル、
フラワーキャンドルなど
いろいろと奥が深そうな世界です。
7月30日にはスタッフが、一緒に教えます!
↓詳細はこちら↓
http://www.marukyu-hanacoco.com/blog/info01/news/590.html



- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (14)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (23)
- 2022年3月 (28)
- 2022年2月 (23)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (23)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (20)
- 2019年6月 (23)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (24)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |